こんにちは、事務の松永です。
残暑を感じる日もありますが、澄み始めた空から秋の気配を感じるようになり、夏のレジャーから
温泉や紅葉狩りでほっこりしたい気分になってきました。
毎年10月10日は「銭湯の日」。10月10日は、1964年に東京五輪が開催された日でありスポーツの後にはお風呂で汗を流したり、
湯舟に浸かって体を労わることを考え1996年に晴れて、日本記念日協会の認定を受けたそうです。
銭湯の魅力
銭湯の魅力はなんといっても「広いお風呂に肩までつかる気持ちよさ」。自宅では味わえない解放感に包まれると、
体の疲れだけでなく心までほぐれていきます。壁に描かれた富士山の絵などどこか懐かしい雰囲気も魅力。
銭湯はただ体を洗う場所ではなく、ちょっとした“非日常”を味わえる空間だと思います。。
現代における銭湯の役割
最近では、レトロな雰囲気を楽しむ若い世代や、サウナブームに乗って銭湯を訪れる人も増えています。
各地の銭湯ではイベントやアート展示を行うところもあり、伝統と新しいカルチャーが融合しながら息づいています。
普段は足を運ばない方も、この機会に近くの銭湯を訪れてみてはいかがでしょうか。
今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!