すぐにできる掃除のやる気アップの工夫。

こんにちは、事務の松永です。

毎日があっという間に終わってしまい、もっと時間をうまく使えたらなあと思います。

時間が足りないので掃除も時間のかかるようなことは、とりあえずまた今度になってしまうので

毎日楽にきれにを保つためにちょっとした工夫をしておきましょう。

*マット類を減らす・・・キッチンマットや玄関マットなどは必要かどうか見直して。マット類はホコリが溜まりやすく

あれば洗濯の手間も増えます。

*床にものをおかない・・・とりあえず床にちょい置きをしてしまうと、片付けから始めなければなりません。

床のちょい置きはホコリも溜まりやすくなります。

      

*キャスターを活用・・・収納ボックスなどにキャスターを付ければ動かすストレスから解放され掃除のやる気が格段に上がります。

貼るだけで後付けできるキャスターもあります。

*配線をまとめる・・・テレビの裏などの電化製品の配線はごちゃごちゃしてホコリが溜まりやすくなります。収納ボックスなどを

活用して整理しましょう。カバーを使って壁に這わせてもすっきりするのでお勧めです。

100均でも配線を整理するグッズが揃っています。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

冷凍食材を作って、いつでも美味しく活用。

こんにちは、事務の松永です。

4月も半ば新しい生活リズムにも少しだけ慣れてきたという頃ではないでしょうか。新生活で一番影響が出るのが食事かなと思います。

ご飯を作る量が減ったとか増えたとか、お弁当作りが始まったとかまたは終了してほっとしているとか色々だと思いますが

今日はあえて冷凍するとよい食材をご紹介します。

*小松菜・・・栄養豊富な小松菜を生のまま冷凍することで劣化を防ぎ栄養素を逃さずに保存することができます。

水洗いしてから水分をふき取り使いやすい大きさに切って保存袋に入れて冷凍、1カ月保存できます。

使うときは解凍せず凍ったまま汁物や炒め物に入れます。

*きのこ・・・きのこは生のまま冷凍すると細胞壁が壊れ細胞内のうまみ成分が出やすくなりアミノ酸が増え栄養価が高まるそうです。

きのこは洗わずに汚れをキッチンペーパーなどで落とし石づきを切ってから使いやすい大きさにして冷凍します、1カ月保存できます。

*しじみ・・・冷凍すると肝臓に良いオルニチンが8倍に増えると言われています。

砂抜きしてから冷凍保存します。これでいつでもしじみのお味噌汁が作れますね。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

衣替えは整理のタイミング。

こんにちは、事務の松永です。

日ごとに暖かくなり天気も落ち着いているので衣替えをしたくなるところ。

衣替えのタイミングは洋服を整理するタイミングにもなります。

①色あせや傷みをチェック

お気に入りでも色あせや毛玉が目立つ場合は整理のタイミング。

部屋着にするから取っておいても案外着る機会はなくスペースを取るだけです。

②サイズ感をチェック

子供は一年でサイズアウトしてしまうこともあるので着られなくなった服は譲なりして整理。

大人でも体系の変化で着なくなった服は整理しましょう。

③また着たいか自問自答

去年はあんなに来たのに今年はイマイチ出番がなかった服。流行りに影響されて購入した服は次の年には

魅力を感じなくなっていることもしばしば。着なくなって数年経っているなら整理を灌漑ましょう。

整理していらなくなった服はネットや古着買取などを活用し、着古した古着は回収ボックスへ。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

事務員日記-今日は世界宇宙飛行の日-

こんにちは!事務員の平良です。今日は一段と暑い日になりました。春を通り越して初夏のような陽気です。天気も良く、至る所で桜が咲いていますので、お花見日和ですね!

昼間は暖かいですが、朝晩の寒暖差は大きいですので体調管理に気を付けていきたいですね。

 

さて、今日4月12日は、「世界宇宙飛行の日」です。

1961年(昭和36年)のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられました。

この宇宙船には、「地球は青かった」の名言で有名な宇宙飛行士のガガーリンが乗っていました。

ヴォストーク1号は地球を一周し、無事に帰還。人類初の有人宇宙飛行に成功しました。打ち上げから帰還までは108分だったそうです。

この日は国連が制定した国際デーの一つでもあり、英語表記は「International Day of Human Space Flight」で、日本語では「国際有人宇宙飛行デー」とされています。

有人月面着陸を盛り込んだ月探査計画に日本人宇宙飛行士が搭乗予定に。

4月11日、アメリカ主導の月探査計画「アルテミス計画」で、日本人宇宙飛行士が月面に着陸することなどを盛り込んだ取り決めが日米間で署名されました。

アメリカ人以外では初めてとなる日本人の月面着陸が実現すれば、日本の宇宙探査の新たな一歩となることが期待されます。

取り決めでは、NASAが日本人宇宙飛行士に2回にわたり月面に着陸する機会を提供し、探査活動を行う一方で、日本側はJAXA=宇宙航空研究開発機構がトヨタ自動車などとともに開発を進めている有人月面探査車の開発や運用にかかる費用などを負担して月面探査に協力することなどが盛り込まれています。

 

日本人宇宙飛行士の月面着陸の予定は、一人目が2028年、二人目は2032年を目標にしています。

今年が2024年ですから、4年後に日本人が月面着陸するという歴史的に非常に貴重な瞬間を目の当たりにできるかもしれません。これは楽しみですね!

 

宇宙といえばロケットですが、ロケットの塗装に使われた技術を盛り込んだ塗料が、住宅塗装でも使われています。

「ガイナ」という遮熱断熱塗料になりますが、その他にも様々なメーカーから優秀な遮熱断熱塗料が発売されています。

昨今では、夏の猛暑が厳しいですので光熱費削減、紫外線による家へのダメージ軽減を目的に選ばれる方が増えています。

宇宙開発で新しい技術が開発されることは、私たちの身近な生活にも良い影響がありますので、益々楽しみですね。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

 

新しいことを始めると脳にプラス。

こんにちは、事務の松永です。

4月は新しいことにチャレンジする人も多いと思います。

チャレンジというほどではないけど、何かを新しく始めるのは脳にもすごく良い影響があるそうで。

個人的にはちょっと野菜を育ててみようかとか思っています。今までも放っておいてもぐんぐん成長してくれるゴーヤやナス、

ミニトマト、キュウリは経験あるのですが今年はズッキーニに挑みたいと思っています。

好き嫌いの別れる野菜ですが、巷ではなり過ぎて困るぐらいなると聞くので期待大です。

今がちょうど種まきの時期で4月頃から苗が店頭に売り出され、5月の初旬が苗を植えるベストシーズン。開花後5〜10日で収穫。

うまくいくか分かりませんがやってみようと思います。

 

既に新しいことを始めているという方、うまくいくといいですね!

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

新生活に挑んでいてもそうでなくても、上手にリラックス。

こんにちは、事務の松永です。

新生活が始まり、今の時期はまだまだ生活に馴染めない方も多いと思います。

中には緊張感が解けず、なかなか眠れないなんてこともありますよね。

~寝つきをよくする方法~

・決まった時間に起きる・・・休日はだらだらと寝てしまいたくなりますが、なるべくいつもと同じ時間に起きる。

・朝日あを浴びる・・・朝日にあたると脳内の体内時計がリセットされて整います。

・入浴は40℃くらいで・・・ちょっとぬるめのお湯にゆっくり浸かると効果的。

 

・寝る前にスマホをみない・・・分かっているけどついついやってしまいがちです。

ブルーライトはメラトニンの分泌を阻害する作用があるので就寝前は控えましょう。

まずはこの中の一つ二つ試してみて、自分にあった生活リズムを作れるといいと思います。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

しんなりはレンジで復活。晴れ間が続きますように。

こんにちは、事務の松永です。

なかなかすっきりと晴れた日がなくても少しづつ暖かくなり湿度も上がってきました。

気付いたら砂糖や塩が固まっていたり、ポテチや海苔がしんなりなんてこともありますがレンジを活用して復活させましょう。

・砂糖や塩を復活・・・ラップをせず100gにつき1分30秒ほどレンチンすればさらさらに。冷ましてから保存容器に入れましょう。

 

・ポテトチップスを復活・・・ポテチを重ならないようにお更に並べ、ラップをしないで20秒程度レンチン。少しおくと触感が戻ります。

・海苔を復活・・・焼きのりをラップなしで10~20秒レンチン。あとは使う前にちょっとあぶってもOK。

 

お待ちのお客様のためにも晴れ間が続くことを願って今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

 

寝具の衣替え、次に晴れたら取り掛かりましょう。

こんにちは、事務の松永です。

やっと桜が咲き始めたのにまた雨続きで、せっかくの入学式シーズンに水を差すよう。

寒暖の定まらない時期なので衣替えも躊躇してしまいますが、それでも寝具は冬物からもう少し軽いものにしようかなと思う頃。

冬の寝具はかさばる物が多いので収納スペースに悩むことも多いですが、たたんでクッションカバーに入れてしまえば

シーズンオフにはクッションとして活用できます。

毛布を使う季節になったら、代わりに夏用の掛け布団をクッションカバーの中に入れれば一年を通して収納スペースに悩まなくてすみます。

毛布や布団専用のクッションカバーも色んな種類が売られているので自分の部屋に馴染むお好みのデザインを選んでみては。

しまう前にはしっかり干してからクッションカバーに入れましょう。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

事務員日記-可睡斎のひなまつり-

こんにちは!事務員の平良です。気が付けばもうそろそろ桜の季節です。近頃が寒さも和らぎ春らしい気温になりました。

さて、1月1日より開催されていた、「可睡斎のひなまつり」が3月31日(日)で閉幕となります。

磐田・袋井・掛川のイベント紹介を扱うウェブサイトでは「可睡斎のひなまつり」が検索1位になっています。

まだ観に行っていない方がいましたら、今週が今年最後のチャンスになりますのでお見逃しのないようにご注意ください(^^)

 

可睡斎のひなまつりの始まり

毎年開催されている可睡斎のひなまつりは、平成27年から開催されています。展示されているのは供養が終わった雛人形です。

一体一体に特徴があり、中には一時期有名だった「アマビエ」雛などその時代を象徴するような人形も展示されています。

瑞龍閣の大広間に、32段1200体あまりの人形が並ぶ姿は圧巻です。

人形展示のほかにも、貝合わせ絵付け体験や、こま作り体験など、楽しめる催しがありますので是非ご覧ください。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

 

事務員日記-今日は仏壇の日-

こんにちは!事務員の平良です。今週初めは雨模様が続いていましたね。昨日の雨と打って変わって、今日は朝から気持ちの良い晴れになり、

塗装現場も遅れを取り戻すために忙しく動いています。

さて、今日3月27日は「仏壇の日」です。

西暦685年(天武天皇14年)3月27日(旧暦)、天武天皇が「諸國(くにぐに)の家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔(みことのり:天子の命令)を出したとされ、これ以来日本では「仏壇」を拝むようになったといわれています。

 

この出来事に由来して新暦3月27日が「仏壇の日」となりました。

 

仏壇とは

日本人にはとても身近で馴染み深い「仏壇」ですが、仏壇とは仏教において「仏」を祀る「壇」全般を指します。寺院の仏堂において仏像を安置する壇(須弥壇:しゅみだん)も含まれています。

一般庶民にお仏壇が普及したのは江戸時代のことです。江戸幕府が寺請(てらうけ)制度を整備したことにより、民衆はいずれかの寺院を菩提寺と定め、檀家となることが義務付けられました。寺請制度によって、庶民の間でも亡くなられた方は戒名を授かるようになり、戒名が書かれたお位牌を祀るために民衆にお仏壇が普及していったといわれています。

 

お仏壇は、「亡くなった方の供養をするためのもの」と広く認知されていますが、本来の目的は寺院にある「内陣(ないじん ※ご本尊様を安置してある本堂のこと)」をミニチュア化して一般家庭に持ち込むために作られました。

つまりは、「お家の中の小さなお寺」という認識になります。

 

元々の仏壇は仏教各宗派の本山寺院の仏堂を模した豪華な作りになっていることが主流でしたが、、和室・和家具の減少や、マンションの増加によるスペースの狭小化など、生活・住宅スタイルの変化により、洋室やリビングにも調和する家具調デザインのお仏壇人気が高まっています。

最新のモダンなお仏壇

近年では、リビングに置いていてもインテリアと馴染むデザインのお仏壇の人気が高まっています。

造りはシンプルですが、佇まいは上品でシックなデザインが人気のようです。

仏壇で見る地域性

実は仏壇にも地域ごとに種類があります。 大まかに説明しますと“東日本では木の質感や木目を生かして作られる唐木仏壇、西日本では表面に漆などを塗った後に、金を貼った華やかな金仏壇”が主流となっています。

 

私の故郷である沖縄にも仏壇はありますが、一般的な仏壇とは異なり家庭で信仰される仏様(御本尊)はありません。

祖霊信仰が根付いている沖縄では、仏壇は故人を偲ぶためだけではなく、その先の神となった御先祖様への拝みの意味合いもあります。

また、先祖崇拝対象なので、贈り物を置きやすく幅を大きくしており、沢山の贈り物をお仏壇に捧げるので、使いやすい面があります。

近年ではコンパクト化が進んでいますが、伝統的な大きい仏壇は幅が約1m65cmほどになるものもあります。

家の中心に仏壇を置く、というしきたりがあったため、沖縄の昔ながらの家では建てる段階で仏壇を組み込んでいました。

なので、家の一番人が集まり賑やかになる場所に仏壇があります。

古民家を改装したカフェなどの飲食店では、「ここに仏壇があったんだろうな」というスペースがありますよ(^^)

沖縄に行く機会がありましたら、ぜひ古民家をチェックしてみてくださいね。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

 

 

Scroll to top