外壁塗装は、家の外観をガラリと変え、住まいの価値を高める一大イベントですよね。
しかし、せっかくの塗装も、数年後には色褪せてしまっては、せっかくのこだわりが台無しになってしまいます。
そこで今回は、外壁塗装で後悔しないために、色褪せしやすい色の特徴や、色褪せが外壁に与える影響、色褪せを防ぐための選び方について解説していきます。
退色しやすい色はどんな色?
外壁塗装で色褪せしやすい色は、主に原色に近い鮮やかな色や、暖色系の色です。
鮮やかな色は、光の反射率が高いため、紫外線による影響を受けやすく、色褪せが目立ちやすい傾向があります。
また、暖色系の色は、もともと色素の密度が高いため、紫外線に弱く、色褪せしやすいという特徴があります。
色褪せしやすい色のメカニズム
外壁の色が褪せる原因は、主に紫外線です。
紫外線は、塗料に含まれる色素を分解し、色を変化させる作用があります。
特に、太陽光に含まれる紫外線は、非常に強力で、外壁の塗膜に直接ダメージを与えます。
また、雨風や気温の変化、大気汚染なども、色褪せを加速させる要因となります。
色褪せしやすい色の代表例
では、具体的にどのような色が色褪せしやすいのでしょうか。
代表的な色とその特徴を以下にまとめました。
1:赤
赤は、最も色褪せしやすい色です。
鮮やかな赤は、紫外線に弱く、色褪せが目立ちやすい傾向があります。
また、赤は、色の変化が分かりやすく、色褪せると、くすんだピンク色や茶色っぽく変化することがあります。
2:黄
黄色も、色褪せしやすい色のひとつです。
特に、鮮やかなレモンイエロー系の色は、色褪せが目立ちます。
また、黄色の場合は、汚れと混ざりやすく、色褪せと汚れが重なり、見た目に影響が出やすいです。
3:緑
緑は、光の三原色のひとつで、発色も良く鮮やかなので人気ですが、色褪せしやすい色でもあります。
特に、明るい緑や濃い緑は、色褪せが分かりやすく、くすんだ緑色や灰色っぽく変化することがあります。
4:紫
濃い紫も、色褪せしやすい色のひとつです。
赤に次いで色褪せしやすく、鮮やかな紫色は、色褪せが目立ちます。
また、紫は、色の変化が分かりやすく、色褪せると、くすんだピンク色やグレーっぽく変化することがあります。
色褪せが外壁に与える影響とは?
色褪せは、単なる美観の問題ではありません。
外壁が色褪せると、家の外観が古びて見えるだけでなく、耐久性や防水性にも影響を与える可能性があります。
1:外観の劣化
色褪せによって、家の外観が古びて見えるだけでなく、近隣の住まいと比較して見劣りすることがあります。
特に、鮮やかな色や濃い色を選んだ場合は、色褪せが目立ち、建物全体の印象が大きく変わってしまいます。
2:耐久性・防水性の低下
色褪せは、塗料の耐久性や防水性を低下させる原因にもなります。
塗膜が劣化すると、雨水が壁材に浸透しやすくなり、壁材の腐食やカビの発生を招く可能性があります。
また、外壁の断熱性能も低下し、冷暖房効率が悪化する可能性もあります。
3:資産価値の低下
色褪せは、家の資産価値を低下させる原因にもなります。
外壁が古びて見える家は、中古住まいとして売却する際、価格が低くなる可能性があります。
色褪せは、見た目だけでなく、家の耐久性や資産価値にも影響を与えるため、外壁塗装の色選びは慎重に行う必要があります。
まとめ
外壁塗装の色選びでは、色褪せしやすい色の特徴を理解し、色褪せしにくい色を選ぶことが重要です。
色褪せしやすい色は、鮮やかな色や暖色系の色です。
特に、赤、黄、緑、紫は、色褪せが目立ちやすいので注意が必要です。
色褪せは、家の外観を古びて見せるだけでなく、耐久性や防水性、資産価値にも悪影響を及ぼします。
色褪せを防ぐためには、色褪せしにくい塗料を選ぶことや、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。