外壁と異なり、あまり人目につかないことから、塗装や補修の必要性を感じにくい屋根。
それゆえに、どのようなタイミングで屋根塗装を行うべきなのか、分からない方も多いのではないでしょうか。
今回は、屋根塗装が必要な理由と、行わない場合のリスクについてご紹介します。
屋根塗装を行うか迷っている方、タイミングが分からない方は必見です。
□屋根塗装が必要な理由について
屋根塗装には耐用年数があり、定期的にメンテナンスをする必要があることを把握している方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。
ここでは、屋根塗装が必要な理由についてご説明します。
1.機能
屋根塗装をしないことは、防水性や耐候性といった機能を失うことを意味します。
屋根に使用される屋根材の中には、スレートやトタンのように、塗装なしでは防水性や耐候性の機能を持ち合わせていない素材があります。
紫外線や雨風の影響から屋根を守るためには、それらの機能は欠かせません。
2.外観
新築時と比べて屋根のツヤ感がないと感じたら、屋根塗装の塗り替えの時期だと判断して良いでしょう。
実際に、屋根の見た目の変化は、屋根塗装の塗り替えの1つの目安です。
屋根にツヤがないことは、それだけ塗料の防水性や撥水性の機能が低下していることを意味します。
屋根塗装を改めて行うことで、塗料の機能を屋根に持たせることに繋がるのです。
□屋根塗装はしないとどうなる?
ここでは、屋根塗装を行わないことから発生する弊害についてご説明します。
*雨漏りの発生
屋根に施されている塗料の塗膜が劣化し、屋根を守れなくなることが原因で、屋根の中に水分が入り込みます。
屋根と建物の間には、通常防水シートが施されていますが、屋根材から水分が侵入し防水シートに影響することで、雨漏りが発生することに繋がります。
また、雨漏りには弊害があり、雨水の侵入が原因でカビが発生し住まいがカビ臭くなる可能性もあります。
*機能の低下
雨漏りが発生している状態だと、屋根と室内の間にある断熱材にも影響が出ています。
断熱材が機能を失うと、夏は暑い上に冬は寒い、省エネ効果のない住まいになってしまい、断熱材の交換まで行う必要性が生まれます。
木造の住まいの場合は、雨漏りが原因で腐食が起きる可能性があります。
構造体そのものが腐食してしまうことは、構造強度の低下、そして耐震性の低下に繋がります。
構造強度の低下には、屋根が剥がれる危険性が伴うことを意味します。
一重に雨漏りといっても、多くの弊害が伴うことを把握しておくことが大事です。
□まとめ
今回は、屋根塗装が必要な理由と、行わない場合のリスクについてご紹介しました。
屋根塗装を行うことは、大切な住まいを守ることを意味します。
屋根塗装をどのタイミングで行えば良いか迷っている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。