事務員日記-いよいよ冬らしい気候になりました-

こんにちは!事務員の平良です。昨日からグンと気温がさがり、冬らしい冷たい空気を感じるようになりました。

今年は猛暑の影響もあり、暖かい期間がとても長かったので「寒い」という感覚を忘れていました。

体はすっかり暖かい気候に慣れてしまっているということですね。

これから本格化していく冬は、寒さや乾燥が厳しく、体調を崩しやすい季節です。 風邪やインフルエンザに加え、乾燥による肌トラブルや寒さからくる血行不良など、多くの健康リスクがあります。管理のコツを紹介します。

1.温度と湿度の管理

冬は暖房を使う機会が増えますが、暖房による室内の乾燥が問題になります。 乾燥した空気は喉や鼻の粘膜を弱らせ、ウイルスが侵入しやすくなる原因になります。暖房を使用する時には、同時に加湿器を使い室内の湿度が40~60%になるように調節しましょう。

電気代が気になる際には、洗濯物を室内干ししたり、濡れたタオルなどを干したりすると加湿器代わりになります。

 

2.適度な運動

寒さで外出が億劫になりがちな冬ですが、運動不足は免疫力低下や血行不良をおこします。 ウォーキングやヨガ、室内での軽いストレッチなどを日常に取り入れましょう。体温が上がり、1日を元気にスタートできます。また、血行促進は冷え性の改善にも役立ちます。

 

3.バランスの良い食事

免疫力を高めるために、ビタミンやミネラルを含む食品を積極的に摂りましょう。

  • ビタミンC(柑橘類、ブロッコリー):風邪予防に効果的。
  • ビタミンD(魚類、キノコ類): 免疫機能をサポート。
  • 亜鉛(牡蠣、ナッツ類):抵抗力を強化。
    また、冬野菜(大根、白菜、ほうれん草など)は体を温め、消化を助ける効果があります。スープや鍋料理に取り入れると、効率よく栄養が摂取できます。

 

4.十分な睡眠

寒い冬こそ、質の良い睡眠が重要です。睡眠中に体が回復し、免疫細胞が活性化されます。寝る前に体を温めるために、38~40℃程度のお湯で10~15分入浴しまた、暖かい布団や湯たんぽを活用して、快適な睡眠環境を整えることも大切です。

 

5.手洗い・うがいの徹底

冬は風邪やインフルエンザ、さらには胃腸炎などの感染症が流行します。 外出後や食事前には必ず石鹸で手洗いを行いましょう。 うがいも効果的で、水だけでも喉に付着したウイルスを洗い流すことができます。アルコール消毒剤も併用するとさらに効果的です。

 

6.体を冷やさない

冬は体温が下がりやすい季節です。首元、手首、足首の「三首」を冷やさないように、マフラーや手袋、靴下を着用しましょう。 靴下や湯たんぽを使って温めるのがおすすめです。ヒートテック素材のインナーや重ね着にも効果的です。

 

7.水分補給を忘れずに

冬は汗をかきにくく、水分補給を忘れがちです。 目に見える汗をかいていなくても体から水分は蒸発しています。 温かいお茶やスープなどでこまめに水分を摂りましょう。 特に喉の乾燥を防ぐために、のど飴なども活用してください。

8.メンタルケア

日照時間が短い冬は気分が沈みがちです。散歩をして日光浴したり、趣味を楽しんだりしてストレスを軽減することが大切です。適度な運動や十分な睡眠も精神の安定に役立ちます。また、友人や家族とのコミュニケーションも心の健康を守るために重要です。

 

9.インフルエンザ予防

冬の代表的な感染症であるインフルエンザの予防には、ワクチン接種が有効です。 特に子どもやお年を召した方、持病を持つ方は早めに接種を検討しましょう。

これらの対策を取り入れて、寒い冬を元気に乗り越えましょう。毎日の小さな心掛けが、健康な冬を過ごす鍵となります。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

 

 

Scroll to top
磐田市から掛川市など静岡県西部の外壁塗装や屋根塗装の無料お問合せは0120-255-066
お問合せフォーム