5月も終わりに近づき、いよいよ梅雨のシーズンが目前に迫ってきました。じめじめとした湿気や突然の雨に備えて、今のうちから準備しておくことで、梅雨のストレスをぐっと減らすことができます。今回は、梅雨入り前にやっておきたい暮らしの準備についてご紹介します。
1. 洗濯対策をしておこう
梅雨になると外干しが難しくなります。部屋干し用の洗剤を準備したり、室内干しスペースを確保しておくのがおすすめです。除湿機やサーキュレーターを活用すれば、乾きも早くなり臭いも軽減されます。
2. カビ・湿気対策は今のうちに!
カビは一度発生すると取り除くのが大変。湿度が高くなる前に、浴室やキッチン、押し入れなど湿気がこもりやすい場所を掃除し、防カビ剤や除湿剤を設置しておきましょう。特に浴室のパッキン部分はカビが生えやすいので重点的にチェック。
3. エアコンの掃除と点検
梅雨時期は冷房だけでなく除湿(ドライ)機能を使うことが増えます。フィルターの掃除をして、嫌なニオイやカビの原因を防ぎましょう。また、試運転をして異常がないかチェックしておくと安心です。
4. 雨具の見直し
傘やレインコート、レインシューズなどの雨具も一度確認を。壊れていたり、撥水効果が落ちている場合はこのタイミングで新調を検討しましょう。バッグや靴の防水スプレーもあると便利です。
5. 食品・日用品の備蓄を少しずつ
大雨による外出制限や配送遅延が起きることも。保存が効く食品や日用品(ティッシュ・トイレットペーパーなど)は早めに準備しておくと安心です。
梅雨は毎年来るものとはいえ、事前のちょっとした準備が快適な暮らしを守ってくれます。5月の終わりは晴れの日も多く、動きやすい季節です。ぜひ今のうちに、梅雨に備えた暮らしの見直しをしてみましょう!


今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!