事務員日記-8月4日は「橋の日」&「栄養の日」!夏の暮らしを支える2つの“かけ橋”-

こんにちは!事務員の平良です。

暑さが厳しい日が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?
8月4日は「橋の日」でもあり、「栄養の日」でもあります。一見まったく異なる2つの記念日ですが、どちらも“人と人をつなぐ”“体と心の健康をつなぐ”大切な“かけ橋”になるものです。

今日はそんな視点から、夏の暮らしに役立つヒントをご紹介します。


【橋の日】家族や地域との“つながり”を見直すきっかけに

「橋の日」は、日本各地の橋を通じて、人と人の交流や地域の歴史を考える日。
近年は、外出控えやライフスタイルの変化で、近所の人や親戚とのつながりが薄れがち。だからこそ、こうした記念日を機に、誰かと「声をかけ合う」「連絡をとる」「一緒に出かける」といった小さな“橋づくり”をしてみてはいかがでしょうか?

特に夏休み期間は、家族のコミュニケーションを深める絶好のチャンスです。


【栄養の日】夏バテを防ぐ「食のかけ橋」を意識しよう

栄養の日は、「栄養と健康の関係を考える日」として、管理栄養士団体が制定しました。8月に入り、暑さで食欲が落ちたり、冷たいものばかり食べて体調が崩れている方も多いのではないでしょうか。

夏に意識したい食事のポイントはこちら:

  • 冷たい麺類だけで済まさず、たんぱく質やビタミンも意識

  • 朝食を抜かずに、エネルギー補給

  • スイカやきゅうり、トマトなど夏野菜を活用した献立

  • 麦茶、梅干し、味噌汁など、ミネラル補給も忘れずに

「何を食べるか」で、暑さへの体の備えが大きく変わってきます。


おわりに

8月4日、「橋の日」と「栄養の日」。どちらも、この夏を元気に過ごすために大切なキーワードです。
人とのつながり、体とのつながり、食とのつながり——。
日々の暮らしの中で、何かひとつ“かけ橋”を意識してみると、気持ちも少し前向きになるかもしれません。

暑さの中でも、心地よいひとときを過ごせますように。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

Scroll to top
磐田市から掛川市など静岡県西部の外壁塗装や屋根塗装の無料お問合せは0120-255-066
お問合せフォーム