こんにちは、事務の松永です。
昨日28日にようやく梅雨明け宣言が発表されました。
去年より19日ほど遅く平年より7日ほど遅いそうです。
身をもって実感した通りの長い長い梅雨でした。
待ちに待った夏ですが今日も午前中から30越えです。
熱中症に気を付けましょう。
熱中症もすぐに症状が表れる時と夜、蒸し暑く次の日の午前中に具合が悪くなるなど時間が経ってから症状が表れる場合もあります。特に小さなお子さんは自分の状態をうまく説明するのが難しいので高熱が出ると夏風邪かな?と思ってしまいますが、熱中症でも39度超えの発熱はあります。用心しましょう。
梅雨明けから一転、こんなに晴れた日が続くのなら以前紹介した
夏の大三角形や天の川を観測してみてはいかがでしょうか。
方角は南から東です。ベガ(織姫星)とベガの左下にあるアルタイル(彦星)の間に流れる星の大群が天の川です。そしてベガの左上の高い所に位置するのがデネブでこの3つを繋げると夏の大三角形になります。
方角を簡単に調べたい場合は「天の川がある方角がわかるアプリ」というのがあるらしいので使ってみてはいかかでしょうか。
ここに白鳥座のデネブが加わると夏の大三角です。
一人で静かに眺めるのもいいですが
せっかくの夏休み、宿題とゲームで下ばかり見ているお子さんと
一緒に家族で星空を眺めに行くのも良いのではないでしょうか。
私も実践してみます。