こんにちは、事務の松永です。
昨日の朝は激しい雨が通勤、通学時間を直撃し県内では74の小中学校が休校になったそうです。我が家でも早朝に学校から気を付けて登校するようにと連絡がありました。(早朝の学校からのメールはドキドキします)
子供は期待が外れがっかりしていましたがこちらはホッとしました。
今後の予報を見てもまだまだぐずついた天気が続きます。
去年は7月9日頃に梅雨明けしていますが、今年はこの様子だとあと1週間は先のようです。
太陽が恋しいです
今週の日曜日は七夕です。
先日、出勤途中に笹を載せて走っている軽トラのおじいちゃんを見掛けました。お孫さんへのプレゼントかな?と勝手に思いましたがホームセンターなどでも笹を売り出してますね。
地域によっては8月7日が七夕という所もけっこうあります。
(ちなみに私の実家も8月7日でした。)
七夕にこれを食べるという習慣は特別ないようですが、刷り込みでついちらし寿司やそうめんが思い浮かんでしまいます。
天の川を作っているのはたくさんの星の集まりですが、この梅雨空では天の川はみられないですね。
でも天の川は七夕にしか見られないわけではないので(夢を壊すようですが(^^;))梅雨が明けたあとにゆっくりと眺めれば織姫(こと座のベガ)彦星(わし座のアルタイル)が天の川をはさんで向かい合うように位置しているのが観測できると思います。
ここに白鳥座のデネブが加わると夏の大三角です。

私もこれを書きながら天の川に興味が湧いてきたので、梅雨明けには星空を眺めてみたいと思います。