1年の折り返し

こんにちは、事務の松永です。

6月も今日でおしまい。1年の折り返しです。

皆さん「夏越の祓」(なごしのはらい)という神事をご存じですか?半年の間に身に溜まったけがれを落とし、残り半年の

無病息災を祈願する神事です。

どんなことをするのかというと「茅の輪(ちのわ)くぐり」や「形代(かたしろ)流し」で厄を落とします。

茅の輪というのはチガヤという草で編んだ輪のことで「茅の輪」をくぐり抜けることで病気や災いを祓い清めます。

一般的に茅の輪(ちのわ)は、「∞」の文字を書くようにくぐります。特に、三度回って四度くぐるという場合が多く

混雑している場合などは、一回通り抜けるだけということもあります。他にも、一周少ない場合(左回り→右回り→お参り)など

くぐり方が異なる場合があるようなので、神社にくぐり方の説明や指示があればそれに合わせましょう。

 

形代(かたりろ)は、人の形をした紙の形代(かたしろ)を身代わりとして自分のけがれや罪をこの形代に移し、神社に奉納したり

川に流したりして厄払いをします。また京都発祥の水無月という、ういろうの上に邪気を祓うあずきがのった三角形のお菓子を食べて

残り半年の無事に過ごせるよう厄払いをします。

 

この辺りでは見付天神で今日まで「茅の輪」をくぐってお参りすることができるようです。

天気が心配ですがお時間がある方は半年間の厄払いにちょっとお出掛けしてみてはどうでしょうか。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

Scroll to top