こんにちは!事務員の平良です。朝晩の冷え込みが本格的になり、いよいよ冬の気候になってまいりました。ここで欠かせないのが暖房器具です。
しかし、冷房機器よりも火災などの危険が多いですので、十分に注意して使用する必要があります。特に危険なのは、季節の使い始めです。
快適で温かいお部屋で過ごすためにも、今一度安全な使用方法をご確認ください。
1.暖房器具の種類別の安全な使用方法
①電気ヒーターやストーブ
・軽いものが多いので風で揺れたカーテンが当たった時に倒れることがある
・輻射熱や温風に長時間あたると脱水症状や低温やけどを引き起こす可能性がある
・電気コードからの火災
②ガスファンヒーター
・換気忘れによる一酸化炭素中毒の危険性がある
・ガス漏れの可能性がある
③ 灯油ストーブ
・換気忘れによる一酸化炭素中毒の危険性がある
・給油時の漏れが火災につながる可能性がある
④エアコン
・フィルターの目詰まりなどが原因で中々温まらない
・空気が乾燥することによる鼻・喉の感染症等の健康被害
2.火災の予防
①コンセントと配線の管理
- 一つのコンセントに複数の暖房器具を使用すると、過電流による発火の原因となります。専用コンセントを使用し、コードが安全に繋がっているか確認するようにしましょう。
- 配線は家具やカーペットの下に隠れると、熱がこもり火災の原因になる恐れがあります。
- 配線に足が引っかかることによる転倒、暖房器具の転倒がないよう配線にゆとりをもって配置しましょう。
②点検メンテナンス
・定期的に暖房器具を点検し、不具合があれば使用を中止しメーカーご相談ください。 特に古い機器は火災リスクが高まるため劣化に注意が必要です。
③お子さんやペットへの注意
・小さなお子さんやペットが暖房器具に近づきすぎたり、触れないようにガードを設置したり、手の届かない場所に設置しましょう。
3.暖房器具の効果的な使い方
①効率的な部屋の暖め方
- 暖房器具と併用して、部屋の断熱性能を向上させることが重要です。 窓には断熱シートやカーテンを取り付け、ドア下の隙間を防ぐと暖気が外に逃げず、部屋を効率的に温めることができます。
- サーキュレーターや扇風機を活用して暖気を循環させると、部屋全体が効率良く暖まります。
②タイマーや温度設定の活用
- 必要以上に高い温度に設定しないことが節約と安全につながります。20~22℃程度を目安にしましょう。
- タイマー機能やキーロック機能を活用して、就寝時や外出時に暖房器具が動作しないようにしましょう。
③節電と燃料節約
- 灯油やガスストーブを使用する場合、効率的な燃焼のためには適切なメンテナンスが重要です。汚れた部品は清掃し、必要であれば交換しましょう。
- エアコンを使用する場合、省エネモードを活用することで節電に繋がります。
4.緊急時への備え
◆火災警報器を設置し、定期的に作動確認を行って万が一の火災に備えましょう。
◆消火器や防炎スプレーを常備し、火災が起こった時に迅速に対応できるようにしましょう。
◆使用後は必ず電源を切り、消火確認を確実にしましょう。出来るだけ誰かと一緒に確認することで、消し忘れを防止できます。
冬の暖房器具は便利ですが、正しく安全に使用することが最も大切です。基本的な使用ルールと予防策を守り、暖かく快適な冬を過ごしましょう。
今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!