こんにちは!事務員の平良です。梅雨になり、蒸し暑い季節になりました。いよいよ夏が始まるんだなぁと感じます。
初夏は新陳代謝が活発になる季節。気温が上がり、身体が自然と“排出モード”に切り替わる時期でもあります。この時期にデトックスを意識した生活を取り入れることで、夏本番に向けて心も体もスッキリ整えることができます。今回は、初夏におすすめのデトックス習慣をご紹介します。
1. 朝の白湯で内臓を目覚めさせる
朝起きたら、まずコップ一杯の白湯を飲むことを習慣にしましょう。内臓をやさしく温め、胃腸の動きを促進。体内の老廃物の排出を助けてくれます。レモンを少し加えると、ビタミンCによる抗酸化効果もプラスされます。
2. 野菜中心の食事で腸内を整える
デトックスには食物繊維が豊富な野菜や海藻、発酵食品が効果的。特にこの時期は旬のアスパラガス、スナップエンドウ、新キャベツなどを取り入れるのがおすすめです。腸の働きが良くなると、肌の調子やメンタルの安定にもつながります。
3. 軽い運動で汗をかく習慣を
初夏のさわやかな気候を活かして、ウォーキングやストレッチ、ヨガなどを習慣にすると◎。無理のない範囲で、じんわり汗をかくことで老廃物の排出が促されます。運動後は水分補給も忘れずに。
4. デジタルデトックスで心のリセット
スマホやPCから離れる時間を意識的に作ることも、現代人にとっては大切なデトックス。自然の中で過ごす、好きな本を読む、五感を使ったアナログな時間を大切にしましょう。
5. 良質な睡眠を心がける
体の修復と浄化が行われるのは睡眠中。夜更かしを控え、寝る前はリラックスできる環境を整えて。アロマやハーブティーを取り入れて、深い眠りをサポートするのもおすすめです。
初夏は、心身をリセットして軽やかに過ごすチャンスの季節。ほんの少し生活に意識を向けるだけで、驚くほど体が整っていきます。デトックス習慣で、自分の内側から元気を育ててみませんか?


今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!