タイル張替え工法

タイル張替え工法とは
タイルのみが浮いている場合などに、外壁タイル用接着剤を使用し、タイルを張替える工法です。

タイル張替え工法

①改修範囲の確認
テストハンマーなどで打診し、タイルの浮きの状態と範囲をマーキングする。

②張替え部切込み、タイル陶片除去

張替え部分と健全な部分を仕切り、張替える部分のタイル陶片および貼付けモルタルを除去する。

③接着剤の塗布、タイルの張替え

接着剤をクシ目ゴテで塗布し、タイル陶片をもみ込むようにして貼り付ける。

④目地モルタルの調合、充填

タイル張替え後は24時間以上時間を空ける。ゴムゴテで目地モルタルを目地に充填する。
余分なモルタルを拭き取り、タイル表面や張替え部以外に付着した汚れを除去し、清掃、張替え状態を確認する。

ひび割れの補修工法(コニシ タイル張替え工法®)

ひび割れ部シール工法

シール材充てん工法とは
コンクリートやモルタルなどのひび割れを硬質エポキシ樹脂や可とう性エポキシ樹脂などでシールする工法です。

シール工法1

①改修範囲の確認

ひび割れ状況を確認し、改修範囲を決定します。

確認は目視およびクラックスケールなどにより行い、改修範囲をチョークなどでマーキングし明確にします。

②清掃・軽量・混錬

ひび割れに沿って汚れを除去しする。
シール材を均一になるまで混ぜる。

③塗布

シール材をパテヘラなどで塗布し、平滑に仕上げる。

④自主検査

シール材の仕上がり状態の確認。

ピンニング補修工法

ピンニング補修工法とは
外壁の仕上げモルタルに浮きが生じた部分のはく離・はく落を防止する工法です。
エポキシ樹脂系注入材とステンレスピンを併用して、躯体と仕上げモルタルの接着を行います。モルタル塗り替え工事と比較して、工期の短縮、工事費の節約になります。

サトウ建装ピンニング補修工法調査

①浮きの調査

モルタルの壁などに浮きが生じてないかを調査し、補修工程の手順の確認をします。

サトウ建装ピンニング補修工法削孔

②ドリルで削孔

補修箇所の定めた位置に電動ドリルで削孔します。

サトウ建装ピンニング補修工法樹脂注入

③エポキシ樹脂の注入

孔内にエポキシ樹脂を注入し、躯体と仕上げモルタルを接着します。

サトウ建装ピンニング補修工法アンカーピン挿入

④アンカーピンの挿入

アンカーピンを挿入し外壁を一体化し、表面仕上げをして完了です。

動画をみる

ピンニング工法(コニシ ボンド ピンニング工法®)

爆裂補修工法

爆裂補修工法とは
コンクリート構造物に生じる欠損は、内部鉄筋の腐食や凍害、アルカリシリカ反応等、様々な要因で発生します。その要因を見極め、適切な補修を行うことが重要です。
爆裂とは、コンクリートの内部鉄筋の腐食膨張により、かぶりコンクリートを押出し、剥落させることで鉄筋が露出する状況です。爆裂が発生している場合は、まず腐食鉄筋の補修を行った後、欠損部分を補修する必要があります。

サトウ建装爆裂補修工法調査

①爆裂の調査

コンクリートの爆裂の状態・幅・長さなどを調査し工程の手順の確認をします。

サトウ建装爆裂補修工法ハツリ作業

②爆裂箇所のハツリ作業

コンクリートの劣化部分をたたいてテストハンマーを使って除去します。

サトウ建装爆裂補修工法サビ止め

③サビ止め塗布

鉄筋に生じているサビを除去したのちにサビ止め(マイルド防錆)を塗布し、鉄筋の腐食防止をします。

サトウ建装爆裂補修工法欠損部補修

④欠損部補修

コンクリート欠損部にKモルタルなどを使用して補修します。

サトウ建装爆裂補修工法完成

⑤完成

コンクリートの爆裂補修が完了いたしました。

シリンダー工法

シリンダー工法とは

コンクリート構造物のひび割れに対してエポキシ樹脂を自動的に、低圧・低速で連続注入する工法です。構造がシンプルで施工性が良く、作業管理も比較的容易に行うことができます。確実な注入効果が得られるため、様々な現場で活躍しています。

サトウ建装シリンダー工法ひび割れ調査

①ひび割れの調査

外壁のひび割れの状態・幅・長さなどを調査し工程の手順の確認をします。

サトウ建装シリンダー工法座金取付

②座金取り付け

シール材を注入用座金に塗布し、ひび割れの真上に座金の中心を合わせて取り付けます。

サトウ建装シリンダー工法はくりシール充填

③はくりシール充填

ひび割れ部表面をシール材で確実に塞ぎ、注入樹脂が流出しないようにします。

④シリンダー取付・注入

ボンドシリンダーを取り付けて注入します。
ゆっくりと時間をかけて注入するので奥行きの深いひび割れに確実に注入できます。

⑤シリンダー・座金・シール材撤去

注入座金を取り外します。
はくりシール材は時間が経過するとはくりしづらくなるので速やかに除去します。

⑥完成

シリンダーを使用することによりひび割れを確実に補修することができました。

ひび割れの補修工法(コニシ ボンド シリンダー工法®)

袋井市 市営住宅広岡団地C棟外壁塗装、D棟外壁塗装・屋上防水改修工事

施工後

屋上防水工事

施工前

屋上防水工事

地域

袋井市

建物詳細

集合住宅

築年数

築31年

施工期間

11月上旬~3月下旬

工事内容

屋根塗替え=防水修繕

外壁塗替え=ハイブリッド断熱塗料

 

工事場所

屋根塗装塗替え、外壁塗装塗替え、その他(樋・破風・鉄部・基礎) 一式塗装

袋井市 市営住宅広岡団地B棟外壁塗装、屋上防水改修工事

施工後

屋上防水工事

施工前

屋上防水工事

地域

袋井市

建物詳細

集合住宅

築年数

築36年

施工期間

12月下旬~2月下旬

工事内容

屋根塗替え=防水修繕

外壁塗替え=ハイブリッド断熱塗料

 

工事場所

屋根塗装塗替え、外壁塗装塗替え、その他(樋・破風・鉄部・基礎) 一式塗装

Cアパート

施工後

施工前

地域

袋井市内

建物詳細

戸建 木造

築年数

築12年 外壁サイディング 屋根コロニアル

施工期間

H23年2月中旬~下旬 約10日間

作業員

3人

目安料金

工事金額 130万

工事内容

塗装工事、防水工事、シーリング打替工事
外壁鉄部等=シリコン塗料、屋根=シリコン塗料

塗装場所

屋根、外壁、その他(樋・破風・鉄部・基礎) 一式塗装

お客様からのご要望

イメージを変えたいというオーナー様のご要望により、通常あまり使わない色あいをあえて使用し、完成させました。だいぶイメージが変わって喜んでいただけました。

2017年●月●日

2017年●月●日

2017年●月●日

2017年●月●日

2017年●月●日

2017年●月●日

2017年●月●日

2017年●月●日

Scroll to top
磐田市から掛川市など静岡県西部の外壁塗装や屋根塗装の無料お問合せは0120-255-066
お問合せフォーム