こんにちは、事務の松永です。
不安定な天候が続きつつも先日の週末のような
暑い日があると梅雨明けを間近に感じますね。
先日浜松の工場の外壁補修工事をさせて頂きました。

昼夜の気温差がまだまだ大きな時期ですので
体調を崩さぬようお過ごしください。
こんにちは、事務の松永です。
ずいぶんと涼しくなり活動しやすい季節になりました。
今月は多くの学校や幼稚園で運動会が開催されますが、
開催の仕方も学年ごとに時間を分け
観覧者を限定するなどの工夫をしているようです。

今日は全体的に淡い色味でまとめているお宅を
ご紹介したいと思います。
庭木などとの調和もよくとれていて素敵な仕上がりになっています。
https://www.satokensou.jp/topics/12767.html
https://www.satokensou.jp/topics/14009.html
https://www.satokensou.jp/topics/13958.html
週末には台風が迫っているようなので少し気がかりですが
今後発表される最新の台風情報に注意してお過ごしください。
こんにちは、事務の松永です。
今日は白い樋、破風が際立つ塗装のお宅をご紹介します。
白い樋、破風のお宅は窓枠などとの調和が考えらています。
https://www.satokensou.jp/topics/9727.html
https://www.satokensou.jp/topics/8100.html
https://www.satokensou.jp/topics/8743.html
今回ご紹介した塗装は外壁の色によって
北欧のような甘めのニュアンスにもシンプルにすっきりとした
印象にもなる特徴があると思います。
つい先週まで蒸し暑い日が続いていたのに今朝はとても涼しく
秋の訪れを感じました。
田んぼや公園には
赤とんぼが沢山飛んでいるのが見られます。
ぐっと涼しくなって参りました、特に朝方などは体を冷やさないよう
お過ごしください。
こんにちは、事務の松永です。
毎日残暑厳しいですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
全く雨の降らない日がしばらく続いたかと思えば土砂降りの日が
あったりで毎朝雨雲レーダーを見てから出勤する今日この頃です。
8月に外壁塗装の色選びによってどのような雰囲気になるのかを
ご紹介しましたが今日は和風のお宅をご紹介します。
全体的に落ち着いた色味で塗装しており、とても感じの良い
たたずまいになっています。
https://www.satokensou.jp/topics/9366.html
https://www.satokensou.jp/topics/8023.html
https://www.satokensou.jp/topics/11573.html
どれも素敵です。
和風のお宅にお住いの方の参考になるといいですが。。。
先日、店頭に栗が並んでいるのを発見しました秋の味覚ですね。
大好きです^^
ですが日中の気温にはまだまだ秋は感じられません。
もうしばらくの間、暑さ対策に気を配りお過ごし下さい。
こんにちは、事務の松永です。
今日は外壁塗装の色選びによってどのような雰囲気になるのかをご紹介したいと思います。
外壁塗装というと1つの色で全部を塗ることも多いですが
1階と2階を違う色で塗装したり、外壁の一部分のみ色をかえ
差し色にするのもいいと思います。
全体を塗装してしまうと強すぎるような色でも配色の仕方を
工夫することでとても素敵な外壁に仕上がります。
もちろん塗装前にシミュレーションを致しますので色々なパターンをお試し頂けます。
主な施工例です。
https://www.satokensou.jp/topics/9225.html
https://www.satokensou.jp/topics/7189.html
https://www.satokensou.jp/topics/8511.html
シミュレーションすることで新しい発見もあるかもしれませんし
お宅にしっくりとくる塗装を見つけて頂けると思います。
また今度は違ったパターンの塗装をご紹介したいと思います。
こんにちは、事務の松永です。
今日は梅雨の晴れ間。
梅雨時期には貴重なお洗濯日和、塗装日和になりました。
週間予報では明日以降またぐずついた天気が続くようです。
いつもこの時期になると目を引く鮮やかなアジサイです。
写真では伝わりにくいですが目が覚めるような鮮やかさに
一度写真に撮りたいなと思っていました。
この日は晴れの日でしたが、しっとりとした雨に濡れたアジサイも
風情があっていいなあと思います。

アジサイも色々な種類があり色も様々ですが、外壁も塗装色によって全く印象が変わるので今までと同じ色もいいけれどせっかくなので冒険もしてみたくなります。
ご希望の雰囲気を伝えて頂ければ専門家の視点から様々な塗装パターンをシミュレーションにて提案させて頂きます。
施工がなかなか進まない時期ではありますが、お客様に最高の仕上がりをご提供できるよう慎重に進めて参ります!
こんにちは、事務の松永です。
今日は極寒から解放され暖かく穏やかな天気になりました。
早いもので2月も中旬、金曜日はバレンタインです。
私も先日、ようやく催事コーナーでチョコを購入しました。
皆さん去年あたりから話題になっている“ルビーチョコレート”をご存知ですか?ブラック、ミルク、ホワイトにつぐ第4のチョコと言われ、ホワイトチョコレート以来80年ぶりの新しいチョコの誕生だそうです。
ルビーという通り見た目はいちごチョコを思わせるようなピンク色ですが、着色料も果物のフレーバーも使用していないルビーカカオ豆から生まれたチョコで味はほんのり酸味がありフルーティーらしいです。
お手頃なところではキット・カットや不二家LOOK、カレ・ド・ショコラからルビーチョコレートの商品がぞくぞくと発売されています。



私も今度購入してみようと思います☆
今日は布団干し日和、塗装日和ですが今夜から天気が崩れしばらく愚図ついた空模様が続くようなので、お客様にご迷惑がかからないようこんな安定した日には現場の職人さん達も気合を入れて塗装に励んでくれています!
こんにちは、事務の松永です。
何だかとても久しぶりになってしまいました。
昨日、今日とほんっとに寒いですね。
朝、洗濯物を干してしばらくしたら凍って板みたいになってました(>_<)
こんなに寒くても梅の花はしっかり咲き河津桜のつぼみも開き始めています。

世間では連日コロナウイルスの現況が報道されています。
最初は自分には関係のない少し遠くで起こっている出来事、という感じでしたがマスクが店頭から消え感染者の数が日に日に増えるのを見ていると全く他人事ではなくなりました。
今のこの状況をもっと恐れたほうがいいのかインフルエンザの流行程度に受け取ればいいのか戸惑いますね。自分で出来る事といえば外出を控え人込みを避けるぐらいです。
収束までどれくらいかかるのでしょう。。。
こんなに寒い日が続くといつもより少し熱めお風呂に入りたいなとか朝布団から出るのが嫌だなとかそんな毎日ですが、熱いお風呂には注意が必要です。
この時期になるとヒートショックという言葉を耳にしませんか?
急激な温度変化により心筋梗塞や脳梗塞を起こす事をいいます。

熱いお風呂がいいなと思っても40℃くらいのお湯にゆっくり浸かり、暖かい部屋から廊下を移動する時などは一枚羽織るなどの工夫をして急激な温度変化を避けましょう。
もうしばらくこの寒さに耐えなければならないようですが来週後半は暖冬が戻ってくるようです。
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
事務の松永です。
お正月もあっという間、来週は成人式ですね。
皆さん、どのように過ごされましたか?
お正月はいつもより食べ過ぎてしまうのにゴロゴロしがちで
未だに胃腸の調子が戻らないなんて方もいるのではないでしょうか。
そんな時は大根おろしがいいようです。
大根はどんな食べ方をしてもお腹を壊すことがないので「大根役者」なんて言葉の使われ方もしますが、大根の酵素は消化促進効果があるので胃もたれの緩和、便秘解消にも効果があります。ビタミンCも含まれているので風邪の予防にもなります。
ただ時間の経過と共にどんどん成分の分解が進むので食べる直前におろし、加熱しないのが鉄則です。

年末年始は天候に恵まれ真っ白な富士山が綺麗に見える日が続きました。天気の良い日には磐田市内からもちょこんと富士山が見えますよね。いつも気にも留めないのですがしみじみ富士山て大きいなあ~と。。。「雄大」という言葉がぴったりです。
晴れの日が続くと塗装もグングン進められます。
これから春にかけて塗装にはとても良い季節です。外壁塗装をお考えでしたらどんどんお問合せください^^
今年も一年間どうぞよろしくお願い致します。
