事務員日記ー今日は梅の日ー

こんにちは!事務員の平良です。先週は台風2号の影響で大荒れの天気になりましたが、もう台風3号が発生しそうになっています。進路はやはり日本寄り。私の故郷沖縄では、「でいごの花が綺麗に咲いた年は台風がたくさん来る」と言われております。

そして、今年はとても綺麗に咲いているそうです。もしかすると、台風の当たり年かもしれません。

先週末にこれからの雨に備えて、ベランダ掃除をしました。まだ雨はたくさん降りますので、晴れ間のうちに綺麗にしておいた方が良いかもしれませんね。

 

さて、今日6月6日は「梅の日」です。ゾロ目の日は色々な記念日が制定されていますが、今日は「梅の日」についてお話しようと思います。

この「梅の日」は、天文14年4月17日(1545年・室町時代)、京都・賀茂神社の例祭(現在の葵祭)で、時の後奈良天皇が祭神を祀り、神事がおこなわれた際に梅が献上されたという故事に由来しています。

天文14年の4月17日は現在の暦では6月6日にあたり、この時期は、梅が実り収穫が本格的に始まる時期です。

「梅」といえば梅干し。近年では、梅干しを食べる回数が減り売り上げの伸び悩みがあるそうです。

あの酸っぱさが苦手・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も、実は酸っぱいものがあまり得意ではありません・・

しかし、梅干しはこれからの季節にとても優秀な食べ物です。

疲労回復効果の塊のような栄養素

梅干しには、筋肉にたまった乳酸を分解する役割を担うアミノ酸であるクエン酸とリンゴ酸が豊富に含まれています。

運動の後や、汗をかくような作業をした後に梅干しを食べると、早く疲労回復することができます。

他にも、加熱した梅干しは血行促進成分「ムメフラール」が発生し、高血圧などの生活習慣病が原因で引き起こされる動脈硬化の予防や、女性に多い冷え性の改善に対して高い健康効果があるそうです。

クエン酸はカルシウムの吸収率を高め、夏バテや病中・病後の食欲減退の予防と改善に高い効果を発揮します。

 

6月は気圧の変化が激しく、体力を使う時期です。熱中症も、8月の暑さピークの時期より今の方が患者数が多いそうです。

ぜひ梅干しの栄養を取り込んでいきたいものですね。

色々な梅干しがありますよ

とはいえ、梅干しのあの酸っぱさや、塩分が気になるところですね。

大々的に見かけることはありませんが、梅干しはとても進化しています。

一般的な梅干しの塩分は1個で約2g。厚生労働省が健康のために推奨する1日の塩分量の目安は、成人男性7.5g未満、成人女性6.5g未満。他の食事でも塩分は摂取を避けられないので、少し高いと言えますね。

今、梅干しは減塩で酸っぱさがまろやかになった商品がたくさん発売されています。

 

梅干しの老舗「五代庵」では、一般的な梅干しの塩分濃度が20%に近いのに対し、5%の梅干しを発売しています。

薄味のなかにはちみつのまろやかな甘みが、酸味をカバーしているとても美味しい梅干しです。手作りにこだわる製法なので、お中元などの贈答品として人気だそうです。

これから旬を迎える梅。梅干し、梅酒、梅ジュース・・こどもからお年寄りまで、取り入れたい栄養がたくさん入っています。アレンジ方法や商品もたくさんありますので、楽しく食べて元気にお過ごしください(^^)

 

袋井、磐田 屋根・外壁塗装 その他地域もお任せください!

梅雨も気分よく。

こんにちは、事務の松永です。

金曜日の大雨から一転翌日からは晴れの日が続き梅雨も少しお休みモードでしょうか。

この間「法多山の紫陽花が見頃です。」と書いておいて自分が気になってしまい家族をだんごで釣って法多山へ行ってきました。

紫陽花の色に合わせた水色の傘の演出が素敵でした。長ーい階段を上り本堂へお参りし帰りは法多山だんごを買い、

二人で丁度いいサイズ感のかき氷を食べ満喫してきました。

6月は祝日はないし梅雨でじめじめしていて重苦しい空気が漂うのでちょっとした楽しみを用意して何とか乗り切ります。

室内のじめじめも湿気対策で乗り切りましょう。今からでも対策しておけば後でカビの発生に悩まされることもありません。

特にトイレは湿度が高くなりがちですので壁をマイペットなどで拭いてからコードレスの小型除湿機や除湿してくれる

陶器製のマスコットを置けばカビの発生も抑えられます。

この陶器製のマスコットは陶器の中に詰まったシリカゲルが素焼きの表面を通して吸湿してくれ本体を電子レンジで温めて

繰り返し使え見た目にも「ザ・除湿剤」という感じがしないのでインテリア感覚で置けてお勧めです。

梅雨の晴れ間。今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

事務員日記ー大雨とペットー

こんにちは!事務員の平良です。台風2号の影響による線状降水帯の発生で、大雨が続いています。事務所近くの川も、いつもより水位が上がり注意が必要になっています。

台風は勢力を弱めているようですが、まだまだ気を抜かず警戒していきましょう。

 

さて、このような悪天候の時、飼われている動物たちはどうすればよいでしょうか?猫は室内で飼われていることが多いですが、外の小屋で生活しているワンちゃんもいるのではないでしょうか。

 

このような大雨や台風の時は、ぜひ出来るだけ室内へ避難させてあげてください。

突然の浸水で、繋いでいた犬小屋ごと流されて行方不明になることや、恐怖でパニックになり逃げだしてしまうこともあります。

台風での突風により飛ばされた犬が鎖に引っ張られて窒息するパターンもあります。

言葉を話せないので、飼い主が気付かなければ危険が回避できない立場のペットを、大切にしていきたいですね。

犬や猫が台風や大雨を怖がる理由

動物にとって、危険を察知する力は命綱です。感覚を鋭敏にして危機の前触れを察知したり、一度経験した危機を覚えていてよく似た状況になったときに警戒したりする力が備わっているのです。

 

■とっても耳が良いから

犬は、人間の4倍の音を感じ取っています。猫は約8倍になります。人間でも、雨や雷、台風の風の音に不安を覚えるくらいですから、犬や猫にとっては想像以上の騒音だと予測できます。

 

■動物も気圧の変化を感じ取っている

人間でも「台風が近づくと頭が痛い」という人がいます。これは実は内耳にある“気圧センサー”が気圧の変化によって交感神経を刺激するのが原因だと言われています。

同じように犬にも低気圧が近づいたことによる不調が起きる可能性があります。

また、嵐が接近するとストレスホルモンであるコルチゾールが急激に増加する犬もいます。ペンシルベニア州立大学の研究者が実施した研究によると、雷を嫌う犬の唾液には雷を恐れていない犬よりもコルチゾールが200%多いことがわかりました。

動物がパニックにならないためには

動物は、パニックになると何も聞こえなくなって暴れます。脱走やケガ、不幸な事故が起こらないように、予防策もあります。

 

■音に慣らす

台風や雨の音に怯えないように、「脱感作(だつかんさ)」というトレーニングがあります。本当の大雨や台風が来る前に、動画サイトなどで流れる雷雨や台風の音を聞かせます。

最初はとても小さな音量(動物には十分聞こえています)で始めて、おやつを与えたり、おもちゃで遊びながら徐々に大きくしていきます。

もし本当の大雨や台風の時に穏やかに過ごせていたら、おやつやおもちゃ、遊びなどでご褒美を与えましょう。

 

■テレビの音で恐怖を紛らわす

音に対して不安になるペットには、他の音を聞かせて恐怖を紛らわせる方法もあります。テレビの音をいつもより少し大きくして、外の音に注意がいかないように気を逸らしてあげましょう。

 

■安心できる場所を作る

動物は、危険を感じると本能的に隠れようとします。できるだけ外の気配が伝わらないような、窓から離れた場所に「安心できる場所」を作ってあげることがおすすめです。そこにいつも使っている寝具や、お気に入りのおもちゃなどを用意し、自然とペットが自分でその場所に馴染むまで、無理な催促はせず待ってあげましょう。安全だからといって無理に入れたり、閉じ込めたりすると逆効果になることもあります。

 

■あまりにも不安がるなら病院に相談する

あまりに不安な様子が続いたりパニックがひどい場合などには、獣医師に相談すると適切な処方が得られます。不安を抑える薬など、ペットへの安全な抗うつ薬もあります。

 

 

悪天候は、人間にもペットにも予測できない不安を感じるものです。少しでも快適・安全に暮らせるように普段からトレーニングをして、不安なく過ごせると良いですね!

 

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

大切です~蚊の対策~

こんにちは、事務の松永です。

久しぶりの日差しです!が、この天気も明日にはまた雨だそうです。

梅雨なので仕方ないですけれど貴重な晴れ間ですね。

今日から6月、気温の上昇と共にバッタやヤモリ(我が家では夜になるとガラス越しに毎日のように姿を現します)など

他にも出来ればお目にかかりたくない虫も増えてきてどこからともなく蚊も侵入してきます。昔は蚊取り線香や液体のベープでしたが

今はワンプッシュで蚊を退治してくれる優れものも有りありがたい限り、それでも気づくとうっかり刺されているなんてことも

しばしばですが蚊に刺されやすい人、刺されにくい人がいるというのはご存じでしょうか?

まず一つ目に、体温の高い人・・・だから子供の方が刺されやすいんですね(若い子の方が美味しいとかではない)

次に二酸化炭素を多く出す人(運動をしたり飲酒など)、あと血液型でいうとO型の人が一番刺されやすいとも言われてますが

他の要因の方が強いそうです。

まあでも、蚊に刺されてもかゆくなるだけだからいいかと甘くみてはいけません。日本脳炎、デング熱などの病原体をもった

蚊に刺されると感染症を引き起こすこともあるので注意が必要です。

蚊に刺されない対策

・蚊は網戸のほつれや小さな穴などからでも目ざとく侵入するので補修をしておく。

・蚊は夜から朝方にかけて活発に活動するので寝る直前よりも前に蚊取り線香やスプレーで対策をする。

・外出時には虫除けスプレーを利用する。

 

 

 

 

蚊の発生源をなくす

・空きカン、空きビン、外に置きっぱなしになっている用具、タイヤなど水が少しでも溜まりそうなものは片付ける。

・風通しの悪くなっている草むらや藪、家の敷地内でも雑草を放置しておくと蚊が発生しいやすくなるので除去する。

 

これから野外でのイベントも多く外出の機会も増えるのでしっかり対策をしてお出掛けください。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

あじさい、傘、法多山

こんにちは、事務の松永です。

雨ですねえ。このまま梅雨入りでしょうか。農作物には欠かせない雨ですが、気分は暗くなりがちです。

天気が悪いと気分が落ち込むというのは気圧の低下によって自律神経が乱れるからとよく言われますが、

他にも現代人がもつ遺伝情報と関係しているという話もあります。

晴れの日は明るく温暖なので自律神経のうち交感神経が活発になって心拍数を上げる=活動的に。一方、天気の悪い日には

気圧が下がる影響から呼 吸が浅くなり副交感神経が働いて心拍数を下げるので、活動力も落ちる=休息モードに。

という「晴れの日は働いて、雨の日は休む」という遺伝情報を持っているというのです。

でも現代ではそんなことしてられませんよね。そこで遺伝情報と現実にギャップが出てしまい憂鬱な気分に。。。

この説もなるほど!と納得しました。でもどんより曇り空の下、毎日憂鬱に過ごすのでは残念。今日は今楽しめる

法多山のご紹介です。現在、法多山の紫陽花が見頃を迎えています。

6月の3週目ぐらいまでが見頃のようで傘の演出がとても素敵です。

雨に濡れた紫陽花は色濃くつややかでいつもと少し違う雰囲気に気持ちが落ち着きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まただんご茶屋の前では今年もアンブレラスカイが飾られてます。梅雨の晴れ間に楽しめそうです。

 

 

 

 

 

 

5月27、28日と6月3、4日にはホタル祭も開催されるので昼間も夜も楽しめそうです。

ホタル祭の日はだんご茶屋の前で「いつもと違う味のだんごが食べられるだんごの無料接待、ホタルの学校や屋台グルメ」

などのイベントも行っています。今週の土日は少し天気が回復しそうなので梅雨の間の気分転換にお出掛けしてみては。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

事務員日記-今日はみその日-

こんにちは!事務員の平良です。東海地方も梅雨入りをしましたね!例年よりも早めの梅雨に入り、サトウ建装では天気と施工の足並みを合わせるための調整にバタバタしています。

早めに梅雨入りしたなら、早めに明けてほしいですね(^^)そうすれば次は夏です。今年も暑くなりそうですね!

 

ところで、今日は「みその日」です。「みその日」は、味噌(みそ)に関連する情報の収集や発信などを行う全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定しました。

日付は「三十日」を「みそか」と読むことに由来するそうです。

記念日を制定した当時は、食生活の洋風化と外食傾向が見られ、これに伴う味噌の消費減少に歯止めをかけることを目的に記念日が制定されたそうですが、洋食にも和食にも絶妙にマッチする味噌を使ったレシピは、令和の時代でも大活躍です。

海外でも、醤油に並び日本の調味料として人気が高いですよね。

日本人にとっては無くてはならない「味噌」。地域によって個性があってとても面白く、栄養も満点。これから暑くなる季節にもピッタリな味噌のことをご紹介します。

 

 

味噌の栄養成分

みその主原料である大豆は、良質の植物性たんぱく質を多く含む食品です。みそは発酵によって、大豆にはない、またはあっても少量のアミノ酸やビタミンなどが多量に生成され、栄養的にさらに優れたものになっています。

酵素によって加水分解されたたんぱく質はアミノ酸になり、その中には生命維持に不可欠な必須アミノ酸9種類がすべて含まれています。その他ビタミン、ミネラル、食物繊維、炭水化物など多くの栄養素を含むみそ。ひとつの食品でこれほどたくさんの栄養を含むものは、他にありません。

夏の熱中症予防に、朝ごはんに1杯の味噌汁が推奨されています。お湯に、あらかじめ切って冷凍しておいた具材と味噌を入れれば簡単に作れるので忙しい朝でも無理なく食べることができます。

地域別で出る特色が面白い

味噌は、日本各地の環境、郷土料理とともにそれぞれの個性があります。

北の北海道は、赤色系の辛口味噌です。麹歩合がやや高く塩分は控えめで、すっきりとした香りが楽しめます。特にジャガイモや玉ねぎなど甘味のある野菜との相性がよく、北海道の郷土料理である石狩鍋や鮭のチャンチャン焼きに相性の良い作りになっています。

 

そして南の沖縄では、沖縄の祝い料理「イナムドゥチ」を作るための「甘口の白みそ」があります。

そして、他には中々無い「油味噌」というものがあります。ブタの三枚肉(豚バラのこと)を1cmくらいの角切りにして油で炒め、味噌・砂糖・みりんを加えて炒め合わせます。この味噌は味噌汁などには使わず、ご飯のお供にしたり、おにぎりの具材にしたりします。

とっても美味しいですし、物産展でもよく見かけるものなので見かけた際はぜひお試しください(^^)

味噌は長期保存ができるので、他の都道府県の味噌を集めて食べ比べしてみるのも良いですね!

栄養満点な味噌を食事に取り入れて、元気に健康的な6月をお過ごしください!

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

グングン成長!

こんにちは、アフターフォロースタッフの田口です。

ついに東海地方も梅雨入りしましたね。

梅雨はジメジメ気分は上がらないし、洗濯物は乾かないし困りますよね。

社長も天気と睨めっこしながら作業しています。

今日は磐田市大原のS様のお宅へお届け物でお伺いしたのですが、

お家の横にある畑では夏野菜が大きく成長していました。

花もたくさん咲いているし、もうすぐ収穫できそうなキュウリもあってビックリしました!

梅雨が明けたらたくさん収穫できるといいですね!

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

身近なコンビニ

こんにちは、事務の松永です。

5月も下旬、夏のように暑い日があったり季節が逆戻りしたような肌ざむーい日だったりと毎日気温の変化が大きく何を着よう?

と悩み衣替えも進められないような日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。

 

今日は24時間、便利なコンビニについてのお話しです。

毎日のようにコンビニで買い物をする人もいれば月1回程度と利用頻度も目的も様々だと思いますが、

7割ぐらいが食事や飲み物、お菓子の購入が目的なのでコンビニで衣類を買うことはあまりないと思います。

(緊急事態以外・・・泊りなのに下着忘れたとか?)たぶん私もコンビニで靴下とか買ったことないですが最近は事情が少し違うようで

素敵なコンビニ衣料が取り揃えられています。

 

 

 

 

 

 

 

写真はファミリーマートの靴下、コンビニとは思えないデザイン性で全てのシリーズを合わせると50種類ほどあるようです。

ファミリーマートでは2021年3月から「コンビニエンスウェア」というオリジナルブランドを展開し他にも撥水パーカーや

カーディンガン(一部店舗)、ショートパンツも先月から販売され話題になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏も局地的な突然の雨が多いという予報なので撥水パーカーは重宝しそうです。胸ポケットに本体が収納可能でコンパクトに持ち運べるので

バッグに一つ入れておけば突然の雨にも備えられますし、欲しい時にすぐに買えるのでこれ以上の便利さはないと思います。

今度ファミリーマートを利用するときは衣類にも目を向けてみようと思います。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

 

事務員日記-菌活の日-

こんにちは!事務員の平良です。暑くなったり寒くなったり、寒暖差の激しい日々が続いています。新年度からひと月過ぎて、疲れも出てくる頃合いです。

新型コロナが5類に引き下がり、色々な規制も緩んだことも相まってか、今の季節は下火になっているはずのインフルエンザが未だに流行しています。他の感染症も流行傾向にあるそうです。

 

自分自身での感染症対策が重要になってきますので、気を付けていきたいですね。

さて、今日は「菌活の日」です。

この記念日は、長野県長野市に本社を置き、最初に「菌活」という言葉を生み出した、きのこ総合企業のホクト株式会社が制定しました。

日付は同社がテレビコマーシャルで「菌活」という言葉を初めて全国発信した2013年(平成25年)5月24日にちなんでいます。

 

様々な種類がありますが、共通して低カロリーなのに高い栄養素がたくさん含まれるきのこ。

今日は、「きのこ」についてご紹介します。

きのこに含まれる免疫力アップ成分

きのこにはビタミン類をはじめ、体を健康に保ち、免疫力を高めると言われる成分が多く含まれています。その内容を順に紹介していきます。

 

食物繊維

腸内環境を整え、善玉菌を増やす働きをします。

■βグルカン

体内の感染細胞やがん細胞を攻撃するマクロファージなどの免疫細胞を活性化します。

■キノコキトサン

油分を吸着し、脂肪の分解と排出を促します。

ビタミンB群

皮膚の免疫を健康に保ち、血行を促進します。

ビタミンD

免疫機能の調整をする働きがあります。

エルゴステロール

免疫力アップに欠かせないビタミンDの素です。

栄養をより摂取できる食べ方

きのこはさまざまな料理に応用できる食材です。免疫力をより高める食べ方を知って、毎日の食生活に積極的に取り入れていきたいですね!

 

天日干しするとビタミンDが増加する

ビタミンDの素であるエルゴステロールは、紫外線によってビタミンDに変化するため、生で食べるよりも天日干ししたものの方がよいと言われています。

 

油で調理するとビタミンDがしっかり摂れる

ビタミンDは脂溶性(油に溶ける性質がある)のビタミンです。ビタミン類は加熱に弱いのですが、脂溶性ビタミンは残存率が70~96%と高く、油に溶けだすことで吸収も良くなるという特性があります。そのため、きのこ類を揚げ物や炒め物にするなど、油を使って調理することで、効率的にビタミンDを摂取できます。

 

冷凍してから調理すると栄養価がアップする

きのこを冷凍すると、きのこが含んでいる水分が凍って細胞壁が破壊され、栄養が吸収しやすい状態になります。さらに、きのこのうまみの源であるグアニル酸は、細胞壁が壊れることで初めて出てくるため、冷凍してから調理するときのこのうまみが増すというメリットもあります。

 

加熱すると流れ出てしまい、摂取が難しい水溶性ビタミンと違い、しっかりと栄養がとれるきのこは、スーパーでも価格が安定して安いとてもとても優秀な食材です。

旬は秋ですが、一年を通して売り場に並んでいるところも嬉しいですね。

また、食材の味を邪魔しないので普段のおかずや味噌汁に加えるのも簡単です。

 

楽しい毎日が送れるよう、「菌活」で美味しく健康になりましょう!

ばらが見頃です

こんにちは、事務の松永です。

今日はあいにくの天気ですが、日に日に暖かくなり緑も濃く様々な花が咲く季節になりました。

バラも今がちょうど見頃です。バラは冬を除いて一年中花が見られるますが一季咲きのものや四季咲きのものもあり

全てが開花するのが春から初夏なので、一年中でもっともたくさんの花が咲き多種多様なバラを楽しめるのが今です。

一季咲き・・・一年に一度だけ春に咲くバラ

四季咲き・・・気温が条件を満たしていればいつでも花開くバラ

 

 

 

 

 

 

 

同じ品種でも咲く時期によって色や形、大きさが異なり雰囲気が変わるのでバラは季節ごとに違った姿を楽しめる植物なんです。

~季節による咲き方の特徴~

春が旬のバラ

春に咲くバラは大輪で華やか、形・色・大きさ全てにおいてバランスがよく休眠期である冬の間にためたエネルギーで咲くため、

1年の中で最も美しい花が咲きます。

夏が旬のバラ

夏に咲く花を2番花といいます。春バラに比べると、夏バラは全体の約1~2割程度しか咲きません。

花の大きさも小さく気温が高いため、春よりも早い時期に散ってしまいます。

秋が旬のバラ

秋のバラは低い気温でじっくり開くため濃い色で、豊かな香りが特徴です。

開花するバラの数は少ないですが、シックな花色のバラが多いので見応えがあります。

春のように華やかな印象はありませんが、落ち着いた雰囲気で美しい花を楽しめます。

 

バラのシーズンは春ですが、香りは秋がお勧め。

秋は気温・湿度が低く大気が澄んでくるので繊細な香りもしっかり感じられるそうです。

また、1日の中でも一番香り高いのは早朝の涼しい時間で、バラは太陽に当たると3時間ほどで新鮮な香りが揮発してしまいます。

 

現在、浜松のフラワーパークでもバラが見頃を迎えていますし、島田のばらの丘公園では

「ばらの丘フェスティバル」が5月13日~6月11日まで開催されているので少し足を延ばしてバラの香りに包まれ

癒されてみてはいかがでしょうか。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。

袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

Scroll to top
磐田市から掛川市など静岡県西部の外壁塗装や屋根塗装の無料お問合せは0120-255-066
お問合せフォーム