まだ寒い今の時期、入浴は熱めとぬるめどちらいいのか?

こんにちは、事務の松永です。

春分の日を過ぎ春を感じる瞬間も増えてきましたが、防寒が欠かせない日も多く、まだまだ温かいお風呂に幸せを感じます。

熱め、 ぬるめ、冷え対策によいのはどっち?

冬にしっかり温まるためにおすすめなのは、40℃程度のぬるめのお湯がいいそうです。
個人的にはまだまだ寒い今ぐらいの時期は、40℃だとちょっと物足りないんですけどね。

冷えのメカニズムと効果的な入浴法

入浴には、温熱作用、静水圧作用、浮力作用の3つの効果があります。温熱作用で体が温まり、静水圧作用で血行がよくなります。
そして、浮力作用によって体への負担が軽減してリラックスします。体が温まるだけでなく、副交感神経が優位になり冷えの改善に
役立つのです。秋冬は40℃ぐらい、春夏は39℃ぐらいのお湯に約10〜15分かけ、体全体をしっかり温めてください。
冷えで寝付きが悪いという人も布団に入る1時間半前に入浴するようにすると、体が芯から温まったあと2時間ほどで
深部体温が下がり始めて眠気が強くなるのでスムーズに入眠できるそうです。
今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

「さくら」にまつわる食べ物、まだまだあります。

こんにちは、事務の松永です。

春分の日も過ぎ、桜の便りが届くころです。

桜というとまずお花見を連想しますが「さくら」が付く食べ物ってけっこうあるんです。

桜ごはん・・・この辺りではなじみ深い給食メニュー。

醤油、酒、塩のみで炊いたご飯です。炊きあがった時の色が、薄い桜色に見えるのが由来らしいです。

さくら煮・・・たこの足をぶつ切り、或いは薄い輪切りにして酒、しょうゆで煮たもの。

たこの足を醤油などでやわらかく煮た料理。煮上がった様子が桜の花びらに似ている。

さくら湯(茶)・・・塩漬けの桜の花に熱湯を注いだもの。結婚式などのお祝いの席で出される縁起の良いお茶。

桜エビ・・・駿河湾で多くとれ春が旬。

さくら肉・・・馬肉のことをさくら肉と呼びます。諸説ありますが鍋で煮た馬肉が桜色になる事から呼ばれたり、馬肉に含まれる成分が

空気に触れて桜色になることから呼ばれたなど。まだまだ他にもたくさん「さくら」と付く食べ物はありますし、今の時期さくらに因んだスイーツもたくさん出ているので

食べて眺めて桜を感じましょう。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

脳には刺激が大事、日々に変化を与えましょう。

こんにちは、事務の松永です。

3月は学生にとっては大きな節目ですが年齢が上がるにつれ年度末でも4月でも生活にはあまり関係がなくなってしまいます。

変化のない生活をしていると脳はどんどん衰えていってしまうので適度な刺激を与えましょう。。

・ガーデニングを楽しんでみる・・・土を耕す、種をまく、草取りと細かい運動の要素があるので良い刺激になります。植物が順調に育つと達せい感を味わえ、この達成感がやる気や集中力をのっばすきっかけになります。

・2日前の出来事を日記にする・・・どんなことがあったのか覚えている限り書き出してみてください。細かい内容を思い出せない場合は何を食べたか、誰と会ったかなどテーマを決めて書きます。明後日の日記に書くことを意識するので集中して物事を覚えられるようになります。

・新しいことを始めてみる・・・「見たい」「知りたい」「やってみたい」などワクワクすることは、脳にとって最高の栄養。やったことのないことをすると、さまざまな脳の領域が活性化します。将棋、手芸、俳句など何でもOK。興味あることに積極的に挑戦して楽しみ、脳をどんどん刺激しましょう。

 

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

外壁塗装を考えている方に読んでもらいたい、ラジカル塗料ってなに?

こんにちは、事務の松永です。

3月も後半、日に日に暖かさが増し春の訪れを感じます。

春になると外壁塗装を考える方も多い思うので今日は最近よく聞くラジカル塗料についのお話し。

まず「ラジカル」というのは塗料の主成分の一つである「酸化チタン」に紫外線があたると発生する物質の名前です。

この発生したラジカルによって、塗膜を破壊して劣化を促進させます。

そして、現在ラジカル塗料と呼ばれるものが「ラジカル制御型の酸化チタン」を成分とした塗料のことをいいます。

ラジカルシリコン樹脂の大きなメリットは、シリコン以上フッ素樹脂並みの対候性があるところ。

1缶当たりの値段は、シリコンより少し高いくらいなのに対して耐久性はフッ素並みと言われていてコストパフォーマンスに優れています。

外壁塗装をお考えの方は是非参考にしてみてください。今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

財布を新調するなら3月15日のが言い訳。トリプル最強開運デー

こんにちは、事務の松永です。

4月に向けて今月中に財布を新調しようかなと考えている人いませんか。

お金に関わることなので新調するなら特別良い日を選びたいですよね。

そこで今日、3月15日は一粒万倍日と天赦日、寅の日が重なる年に一度のトリプル最強開運デーのようです。

◆一粒万倍日

「一粒のモミが万倍に実る日」という吉日。

昔から種まきに最適と考えられてきた吉日で、現在では「財布に入れたお金が万倍になって返ってくる」と言われています。

◆天赦日

日本の吉日の中でも最上の吉日。

「天が万物の罪を赦す日」とされていて、天赦日に始めた物事は何事もうまくいくと言われています。

◆寅の日

干支の寅にあたる日のことで、12日に1度の周期で巡ってきます。「金運招来日」とも呼ばれる吉日です。

財布の新調を考えている人はぜひ3月15日に、良い年度初めになると思いますよ。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

春を感じる旬の美味しいもので栄養も。

こんにちは、事務の松永です。

3月も半ば、春が旬の食材をよく見かけるようになりました。

・春キャベツ・・・巻きが緩やかで柔らかくみずみずしいのでサラダなどの生食がおすすめ。

ビタミンCは外葉と芯の周りに多く含まれています。胃腸障害を予防、改善する成分も含んでいます。

・たけのこ・・・掘りたてのなるべく新しいものがアクが少なく美味しいです。不溶性食物繊維が豊富で便秘の予防にも効果的。たけのこをカットした時に見られる白い粉のようなものは「チロシン」というアミノ酸の一種なのでそのまま食べても大丈夫。

・蕗の薹・・・つぼみが開きかけの物が一番おいしい。開ききってしまうと苦味が強くなります。

カリウムが豊富なので体内の余分な塩分を輩出してくれます。

まだ寒暖差の大きな時期、旬の食材で免疫力を高めておきましょう。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

いちご狩りに行く?行かない?

こんにちは、事務の松永です。

みなさん、いちご狩りには行く派ですか?行かない派ですか?

行かない人の理由は、そんなたくさん山食べられない、食べ過ぎて嫌いになりそう、いちごは好きだけどたくさん食べたら飽きるからです。

3月にもなるとそろそろいちごの旬も終盤、私もまだ今年はいちご狩りに行ってません。

いちごを嫌いという人はあまりいないと思いますが、いちごは美味しいだけじゃなくビタミンCと葉酸が豊富です。

ビタミンCに抗酸化作用があるのはよく知られていますが、葉酸には赤ちゃんの細胞の分裂を促し、健全な成長をサポートする働きが

あります。

🍓美味しいイチゴの選び方🍓

①いちごについているつぶつぶまで赤いものはしっかり熟している証拠。

②ヘタが反り返っているものは新鮮な証拠。

③先端が広いものはより糖度がつまっていた甘い。

いちごを食べる時はこの3つを参考にして美味しいイチゴを栄養と一緒にまるっといただきましょう。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

お祝い事にはお寿司、手まり寿司ならお家でも。

こんにちは、事務の松永です。

3月4月と桃の節句や卒業式、入学式とお祝い事が多いのでお寿司を食べる機会も多いですよね。

3月3日の桃の節句にはちらし寿司を自宅で作って食べた方も多いと思います。

甘酸のごはんで作るおすしの原型は奈良時代のころに中国から作り方が伝わってきたもので、今ではにぎりずしのほかにも

様々なお寿司があります。

・ふなずし・・・琶湖でとれるふなを塩でけてごはんをまぶし、重しをして長く込こんだもの。

 

・鯖寿司・・・塩とでしめたさばをすしにのせてなじませた、押し寿司。

・朴葉寿司・・・岐阜や長野などの郷土食で、た野菜や川魚、漬物などをすしにのせて朴葉で包んだお寿司。

・手まり寿司・・・スライスチーズや生ハムなどの具とすしをラップで包んだお寿司。

手まり寿司ならお祝い料理に気軽にプラス出来て華やかさも増していいですね。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

3月に要注意な「春の5K」、天気予報のチェックが体調管理にも。

こんにちは、事務の松永です。

3月に入りポカポカ陽気の日も増えてくるので気分も体もゆるっとしてきますよね。

そんな3月にこそ気を付けたい「春の5K」というのがあるそうで・・・乾燥、花粉、黄砂、強風、寒暖差の頭文字をとっています。

天気の良い乾燥した日は花粉が飛びやすく、黄砂とセットで飛んでくるので花粉症が悪化する人も多いです。

気温も1日の中で10℃以上も寒暖差があったりするので体調を崩してしまうなんてことも。

外出する機会が増えてくる3月、天気予報をしっかりチェックして快適に過ごしましょう。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

新生活に欲しい家電、どれも省スペースに収納可能!

こんにちは、事務の松永です。

ここ数日、塗装屋泣かせのすっきりしない天気が続いてますね。

とは言っても3月、先日郵便局に行ったら桜がきれいに咲いていました。

 

新生活の準備に忙しい季節、お勧めの家電があります。

・Ninja Blast コードレスミキサー

いつ・どこ・なんでも。混ぜたいままに。静音コンパクトなコードレスミキサー。コードレスなので好きな時に好きな場所で使えます。

ボトルのまま飲める。ストラップ付で持ち運びもラク。ボトルカバー付き。USBタイプCケーブル付きで様々な場所で充電可能。

 ・AirHood コンセント式 ポータブル換気扇

自宅での焼き肉、たこ焼きパーティーの煙やにおい、油を吸収してくれます。コンパクト設計なので省スペースでも収納できます。

・Toffy ハーフホットサンドメーカー

8~12枚切りの食パン1枚に好きな食材を挟んで手軽にほっとサンドが作れます。食べきりサイズなので朝食にも。

どの商品もコンパクト設計なので一人暮らしのお部屋にも純分に収納できます。

今週も天気と足並みを合わせながら塗装していきます。袋井、磐田 外壁塗装 その他地域もお任せください!

Scroll to top
磐田市から掛川市など静岡県西部の外壁塗装や屋根塗装の無料お問合せは0120-255-066
お問合せフォーム